浅草寺コースクイズ③ 令和元年5月29日
入門レベル
① 東京スカイツリーは( )年に完成した。その2階と3階部分には商業施設である( )があり、頻繁にイベントなども行っている。
② 宝蔵門にある大わらじは、( )県村山市から奉納されている。
③ 庶民信仰で賑わう浅草寺の山号は( )である。
④ 仲見世通りは長さが約( )mで土産物屋、食べ物屋が約90店舗あるが、買った食べ物は( )のがマナーである。
⑤ 浅草神社の御神木は( )である。(下から選択)
4択:楢(なら)・槐(えんじゅ)・樫(かし)・椎(しい)
ツアーガイドレベル
① 現在の浅草ビューホテルは、元は何があった跡地に建てられたのでしょうか?
4択:新世界・国際劇場・電気館・凌雲閣
② 毎年7月最終土曜日に行われる隅田川花火大会は、両国の川開きがその始まりだが、そもそもそれは歴代将軍の徳川( )が起源である。
③ 日本で最初(昭和28年)の国産ローラーコースターのある遊園地は( )である。
④ 江戸の三大祭りといえば、神田明神の「神田祭」、日枝神社の「山王祭」、深川八幡宮の「深川八幡祭」だが、浅草神社の( )も有名である。
⑤ 東洋初の地下鉄( )線ははじめは浅草駅から( )駅までであった。
チャレンジしてみよう!
通訳ガイドレベル
① 通訳ガイドが御神籤(おみくじ)の説明をしたところ、お客様が興味を示し、御神籤を引きましたが、「凶」が出てしまいました。さて通訳ガイドはどのようにお客様に解決方法を説明すべきでしょうか?
解答
入門レベル
① 2012/ 東京ソラマチ
② 山形
③ 金龍山
④ 250 / 歩きながら食べない
⑤ 槐(えんじゅ)
ツアーガイドレベル
① 国際劇場
② 吉宗
③ 浅草花やしき
④ 三社祭
⑤ 銀座 /
通訳ガイドレベル
一般的におみくじで「凶」を引く確率は1/3と言われています。また浅草寺はほかの神社と比べても少し「凶」を引く確率は高いようです。「凶」は必ずしも悪いことが起きるというわけではなく「気を付けましょう」という意味もあるのですが、人によってはかえってラッキーと思うこともあるようです。それは「凶」を引いた時点で災厄をいくらか流してもらえるという考えもあるからだそうです。ただ心配であれば近くにある鉄柵に結ぶことによって「良い運勢に結び付きますように」と願いをかけることもできます。また、お金に余裕があれば「大吉」を引くまで御神籤を買い続けるという方法もあります(ジョークですが) これできっと良い1年になるはずです!!